たばこと塩あれこれVarious topics of tobacco and salt

たばこの歴史と文化

たばこ文化の広がり

葉巻・嗅ぎたばこ・噛みたばこ

*葉巻

葉巻は、さまざまなたばこのなかでも、最も古くから見られる形態です。葉巻による喫煙は、現在のメキシコなどを中心に栄えたメソアメリカ文明を中心に、古代アメリカで広く行われていました。ヨーロッパへは、スペインによって伝えられ、以来、スペインの代表的な喫煙方法として、独特な文化を形成し、その後、ヨーロッパ全体に広まりました。

葉巻の箱に貼られたラベル

  • 葉巻の箱に貼られたラベル

*嗅ぎたばこ

粉状のたばこを鼻から嗅ぐ嗅ぎたばこは、南アメリカの先住民を中心に古くから行われ、ヨーロッパではフランスを中心に広まりました。特に、18世紀のブルボン王朝時代に大流行し、金銀やエナメル装飾のスナッフボックスが作られ、18世紀のヨーロッパで最も広く親しまれたたばこでした。また、17世紀末に中国に伝わった嗅ぎたばこは、独特の鼻煙壺(びえんこ)を生み出し、清の乾隆帝(けんりゅうてい)の時代以降、ガラスや玉、陶磁器など、さまざまな素材の鼻煙壺が制作されました。

ヨーロッパのスナップボックス

  • ヨーロッパのスナップボックス

中国の鼻煙壺

  • 中国の鼻煙壺

*噛みたばこ

葉たばこを口の中でガムのように噛む噛みたばこは、世界中に広まることはありませんでした。しかし、アメリカ合衆国では、19世紀の半ばには、たばこ生産のほぼ半分を噛みたばこが占め、現在も一部で愛用されています。またインドなど、噛みたばこが広く普及している地域もあります。