
牡丹印巻煙草看板

時代 | : | 民営時代〔明治時代〕 |
寸法 | : | 縦66.2cm×横90.8cm |
形状 | : | 木 |
※こちらは常設しておりません。
東京の岩谷商会や京都の村井兄弟商会と並ぶ、大手たばこ会社だった東京の千葉商店は、「牡丹煙草」というブランドの紙巻きたばこを製造販売して人気がありました。この看板は、「大販売 ○○商店」の○○の部分だけを替えた同種の看板が数点残っていて、自社商品を取り扱っているたばこ販売店に千葉商店が、その店名を入れて販売店ごとに贈呈したものと思われます。
時代 | : | 民営時代〔明治時代〕 |
寸法 | : | 縦66.2cm×横90.8cm |
形状 | : | 木 |
※こちらは常設しておりません。
東京の岩谷商会や京都の村井兄弟商会と並ぶ、大手たばこ会社だった東京の千葉商店は、「牡丹煙草」というブランドの紙巻きたばこを製造販売して人気がありました。この看板は、「大販売 ○○商店」の○○の部分だけを替えた同種の看板が数点残っていて、自社商品を取り扱っているたばこ販売店に千葉商店が、その店名を入れて販売店ごとに贈呈したものと思われます。