
鶏頭縞更紗腰差したばこ入れ

前金具 | : | 四分一(しぶいち) 羽子板布目象嵌(ぬのめぞうがん) |
裏 座 | : | 四分一 亀甲紋金象嵌 |
緒 締 | : | 珊瑚(さんご) |
緒 紐 | : | 組紐 |
筒 | : | 木製 六角藪柑子(やぶこうじ)蒔絵 (船橋船珉) |
寸 法 | : | 7.3×12.2cm(袋の部分のみ) |
※こちらは常設しておりません。
濃い緑色地の鶏頭縞更紗(けいとうしまさらさ)を使用したもので、雰囲気は控え目ですが、金具類や緒締、筒などの装飾は高価なものが使用されています。前金具の羽子板布目象嵌なども、細かい細工が施されたものです。このたばこ入れは、昭和の名人と称された落語家、八代目桂文楽の愛蔵品でした。