
白地鶏頭更紗腰差したばこ入れ

前金具 | : | 真鍮 金布目象嵌(ぬのめぞうがん)流水模様団扇(うちわ)彫り(鹿島一谷) |
裏 座 | : | 銀 無地 |
緒 締 | : | 珊瑚(さんご) |
緒 紐 | : | 組紐 |
筒 | : | 竹 |
寸 法 | : | 7.5 ×12.9cm(袋の部分のみ) |
※こちらは常設しておりません。
白地の鶏頭更紗(けいとうさらさ)に、布目象嵌流水模様団扇彫りの金具、竹の筒と、清涼感を演出した組み合わせとなっています。夏の時期だけ使ったたばこ入れだったのかも知れません。このたばこ入れは、昭和の名人と称された落語家、八代目桂文楽の愛蔵品でした。